今頃ですが、
ゴールデンウィークに北部の方へ行ってきた思い出を・・・
比地大滝へ10年ぶりに行ってきました。
子供たちは、初めて!
長女は、軽い軽い足取りで 先頭になって どんどん先へ
途中で止まって 私たちを待っている。
次女もがんばって 歩いているのに
私は、・・・身体が重い
痩せなければ・・・
次女のペースでゆっくり ゆっくりと歩いて
途中で川へ下りて少し遊んで、
帰りにゆっくり遊ぼうね。と 先へ進むことに。
がんばって歩いて 約1時間
着きました 滝のところまで
挫折することなく どうにか最後まで歩けたよ
さぁ ゆっくり滝を眺めて 深呼吸 マイナスイオンを吸って
休憩だ
と、思ったら・・・
3分もしない時に 長女が・・・
「トイレに行きたいから 戻ろう~」
「うそでしょ~ 休ませてよ~」
と言う私の言葉は、聞き入れられず・・・
戻ることに・・・
次女は、急な階段では、抱っこしないといけないため
だんな様が付き添うことに・・・
私は、自分の身体で精一杯・・・次女は、抱っこできません
そして私は、長女と一緒に戻ることに・・・
軽い軽い長女の足には、ついていけない私・・・
とてもトイレに行きたい長女の足は、早い 早い。
景色なんて見る余裕もないくらい 長女についていくのに必死でした。
子供ってスゴイ!
途中 私を気遣って待っていてくれるけど 早く早くと急かされて・・・
トイレに行って スッキリした長女の一言。
「余裕だったね。疲れてないよ。」
行きは、1時間かけて行った道のりを
帰りは、30分くらいだったかな・・・
母は、疲れたよ。
死にそうだったよ。
川遊びも出来ずに 比地大滝をあとにして
今度は、奥のこいのぼりまつりへ
昼食を食べて 鯉のぼりを眺めて
帰りました。
そして帰り道
沖縄の最北端 辺土岬へ
途中にコスモス畑があり きれいでしたよ。
辺土岬から山の方を見ると 大きなヤンバルクイナが立っている
なんだろうと思っていて 帰る途中に看板を発見!
ヤンバルクイナ展望台
もちろん行ってきました。
辺土岬も眺めることができましたよ。
この日一番の思い出は、長女のトイレ事件・・・でした。
少しは、痩せたかな・・・
でも 帰りにトンカツ定食 食べたな・・・